Quantcast
Channel: MW WP Form に画像&ファイル添付機能を追加しました へのコメント
Viewing all 24 articles
Browse latest View live

キタジマタカシ より

$
0
0

まつのうらさま
プラグインはプライベートの時間で作成しているものですので、いつまでにバージョンアップしますとか、機能を組み込めますなど、はっきりとお約束することはできません。コードはなるべくコメントをいれてわかりやすくしているつもりですので、普段プログラミングをされているのであれば、読めばなんとかなるのではないかと思います。CSVの出力部分ではその項目が通常の項目なのか画像IDなのかの判別をしていないので、そのあたりは注意が必要かもしれません。画面表示を行う /system/mw_wp_form_admin_page.php の add_form_columns メソッドではそのあたりの分岐をいれていますので、参考にされてください。


goto より

$
0
0

はじめまして。
MW WP Formはとても高機能で素晴らしいプラグインですね。
今回は画像選択の部分で質問させていただきます。
画像以外の項目でバリデーションエラーが発生した場合、選択していた画像ファイルが消えてしまいます。
他の項目でバリデーションエラーが発生した場合でも、選択した画像が消えないように出来ないでしょうか?
それから、これはついでの要望ですが、画像選択をバリデーションルールで「必須項目」にした場合、
デフォルトのエラーメッセージが「未入力です。」と表示されるので、できればデフォルトで「未選択です。」
と表示できないでしょうか?もしも可能であればご検討ください。よろしくお願いいたします。

Procmo より

$
0
0

Procmoと申します。素晴らしいプラグインをありがとうございます。
クライアントさんへの導入に活用させて頂いています。今回、質問があり連絡させて頂きました。

1.「ファイルの選択」後の表示「アップロードしました」との表現変更
2.確認画面でファイルについて「アップロードしました」との表現変更

ユーザーからみるとまだ入力画面・確認画面段階で「アップロードしました」と表示されると、「どきっ」とします。
特に採用応募フォームで利用する場面を想定すると、個人情報のあるファイルは、ファイル名のみテキスト記載表示させて「アップロードしました」表示をさせないようにしたいところです。(機能的にアップロードしないようにするではなく、表示を出さないという要望です)

こちら何か現在の設定で対応することは可能でしょうか。

バリデーションのエラー表示、ではないので下記は使えないのでしょうか。
どこか直接記述を変更できればよいのですが。。
http://plugins.2inc.org/mw-wp-form/manual/filter-hook/mwform_error_message/

ご教示頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

キタジマタカシ より

$
0
0

Procmo さま

> ファイル名のみテキスト記載表示させて「アップロードしました」表示をさせないようにしたいところです。
この表記を変更するには直接ファイルを編集するしかありません。
バージョンアップするともとに戻ってしまうのであまりお勧めできませんが、/mw-wp-form/form_fields/mw_form_field_file.php 内に表記があります。
また、ファイル名を表示したいとのとですが、ファイルはサーバーにアップロードされた際に数値(年月日)のファイル名に変更されますので、アップロード前のファイル名を表示させる、というようなことはできません。

とりあえず「アップロードしました」の表記を見せないということだけであれば、表記はmw-wp-form_fileというクラス名が指定してありますので、CSSで消したりアイコンなどに差し替えたりなどできるかと思います。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、さっそくのコメントありがとうございます。CSSで対応する形にしようと思います。 なお、/mw_form_field_file.php 内の「アップロードしました」というテキストを変更しようと思ったのですが、記述内に「アップロードしました」が見当たらないのですが、どの部分に記述があるのでしょうか。細かい点ですみません。

よろしくお願いいたします。

キタジマタカシ より

$
0
0

Procmoさま

> 記述内に「アップロードしました」が見当たらないのですが、どの部分に記述があるのでしょうか。
そうでした、WordPressの翻訳機能を使用しているので英語で既述しています。
「Uploaded.」の部分です。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、ありがとうございます。そうだったんですね。了解しました。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、先日はご回答ありがとうございました。

1. ファイルアップロード時の表記について
ご教示頂いたように直接記述をUploaded. から「選択しました」という日本語に書き換えたら、確認画面では「選択しました」と表示されるようになりました。ありがとうございます。

しかしながら、添付ファイル名について、どうしてもクライアントさんがユーザーがアップするファイル名を日付ファイル名に変換しないで、選択したファイルそのままの名前で添付して送信したいというご要望があります。

この場合は直接プログラムの記述を変更するしか手段はないでしょうか。
あまりやりたくないのですが(キタジマさまもおすすめされないと思いますが)、もし記述変更するとしたらどのファイルの記述を変更することになりますでしょうか。

2.メールの送信日時について
またこれはスレッドが異なる可能性がありますが、mw wp formから送信されるメールの送信日時が実際の東京の時刻と約9時間ずれているのですが、これはWordPressの設定でUTCを基準としているのでしょうか。WordPressの一般設定では「東京」にしているのですが、9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。

ながながと申し訳ございません。
お忙しいところ大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。


キタジマタカシ より

$
0
0
Procmo さま > この場合は直接プログラムの記述を変更するしか手段はないでしょうか。 > あまりやりたくないのですが(キタジマさまもおすすめされないと思いますが)、 > もし記述変更するとしたらどのファイルの記述を変更することになりますでしょうか。 はい、ありません。ご察しの通りおすすめはできませんが、もし変更される場合は<code>/mw-wp-form/form_fields/mw_form_field_file.php</code>内の<code>setUploadFileName</code>メソッドを変更することになります。ただ、このメソッドでファイル名を生成してはいるのですが、引数として拡張子しか受け取っておらず、元のファイル名が渡るようになっていないので、呼び出し側の修正も必要になってきます。また、アップしたままのファイル名を使う場合、同名のファイルがアップされたときはどうするとか、マルチバイト文字だとサーバーの設定によって挙動が怪しいからチェックする必要があるか、などいろいろと考えないといけないことが増えますので、そういう意味でもおすすめできないかなーと思います。 > 9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。 メールの送信処理自体は WordPress の機能を使用しており、MW WP Form で特別に時間を設定したりということはしていません。設定方法についても僕のほうではわかりかねますが、もし解決されたときは教えていただけると嬉しいです。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま
いつもご丁寧かつ迅速なご対応、大変感謝いたします。ありがとうございます。

1.添付ファイル名の表示について

ご回答頂いた件につき了解いたしました。リスクは当然ありますね。。
こちら慎重に対応したいと思います。

2.送信日時が9時間ほどずれる件
——————————————————————————————————————————
>> 9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。
>メールの送信処理自体は WordPress の機能を使用しており、MW WP Form で特別に時間を設定したりということはしていません。設定方法についても僕のほうではわかりかねますが、もし解決されたときは教えていただけると嬉しいです。

→ ありがとうございます。

いろいろ調べてみましたが、WPが一般設定>タイムゾーンで設定される「東京」等とは別に、UTCの標準時間を常に持っているためだと思われます。具体的には 、一般設定でタイムゾーンを「東京」と設定しても、wp-settings.php 内に下記の記述がありUTCの標準時間が動いている状態だと思われます。

// WordPress calculates offsets from UTC.
date_default_timezone_set(‘UTC’);

これをMW WP FORMも取得して、送信日時をUTCで表示して送信しているのだと思います。

ここを、

// WordPress calculates offsets from UTC.
date_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);

すると、うまく表示されるようになると思われます。
まだテストを行っていないため仮説ですが、共有させて頂きます。

参考にさせて頂いたサイト:
http://project-syatiku.com/archives/191.html

宜しくお願いいたします。

shoko より

$
0
0

キタジマ様

はじめまして。
いつもMW WP Formを重宝させていただいております。shokoと申します。
この度、
『[mwform_file]を使って取得したファイルをデータベースには保存するが、管理者へのメールには添付しない』
という設定したく、いろいろと試させていただいているのですが、なかなか実装ができず;
というのも、ファイルに個人情報を含むため、メールで送受信を行うのを避けたいという想いからなのですが
上記のような設定は可能でしょうか?

mw-wp-form/classes/functions.phpあたりをいじればできるのかなぁ?と思うのですが、私の知識だとなかなか難しくて…
お手数ですが、ご回答いただければと思います。
宜しくお願い致します。

キタジマタカシ より

$
0
0
shokoさま プラグインのコードを直接変更するのはアップデートができなくなるのでオススメできません。下記の記事が参考になりませんでしょうか? ◎ MW WP Formで個人情報をメールでは送らずにデータベースにだけ保存する方法 <a href="http://2inc.org/blog/2013/11/10/3840/" rel="nofollow">http://2inc.org/blog/2013/11/10/3840/</a>

keichup より

$
0
0

キタジマ様

MW WP Form、大変仕事でお世話になっています。
ファイル添付機能で分からない事があり、ご連絡させていただきました。

現在フォームページを3つほど立ち上げているのですが、その中で添付機能を使わせていただいており、
多分ファイルがアップされるタイミングだと思うのですが添付したデータが、
/share/uploads/mw-wp-form_uploads/
のディレクトリから次々と消えて行ってしまう現象に陥っております。

ただ、アップ時に必ず消える訳ではなく、消える条件は明確にはなっていません。

通常の設定と違う部分ですと管理者への自動返信メールをfunction.php内でデータを残さないよう記述しています。
function auto_mail( $Mail, $data ) {
// 本文を変更
$Mail->body = ‘応募を受け付けました’;
return $Mail;
}
のような形です。

合わせて3つのフォームで上記の自動返信メールを適用するために
add_filter()を識別子違いで3つほど続けて記述しています。
add_filter( ‘mwform_admin_mail_mw-wp-form-1300’, ‘admin_mail’, 10, 2 );
add_filter( ‘mwform_admin_mail_mw-wp-form-1301’, ‘admin_mail’, 10, 2 );
add_filter( ‘mwform_admin_mail_mw-wp-form-1302’, ‘admin_mail’, 10, 2 );

いろいろ試してみたのですが、解決策が変わらず投稿させていただきました。
このようなエラーの事例などご存知無いでしょうか。

何か気になる点などありましたらご教授いただけるとうれしいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

キタジマタカシ より

$
0
0

keichup さま
ご指摘の動作はエラーではなく仕様です。
/uploads/mw-wp-form_uploads/ はファイルをアップロードディレクトリに保存したり、メールに添付するまでの一時的なファイル/uploads/mw-wp-form_uploads/ 内のファイルは削除されます。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、さっそくのコメントありがとうございます。CSSで対応する形にしようと思います。 なお、/mw_form_field_file.php 内の「アップロードしました」というテキストを変更しようと思ったのですが、記述内に「アップロードしました」が見当たらないのですが、どの部分に記述があるのでしょうか。細かい点ですみません。

よろしくお願いいたします。


キタジマタカシ より

$
0
0

Procmoさま

> 記述内に「アップロードしました」が見当たらないのですが、どの部分に記述があるのでしょうか。
そうでした、WordPressの翻訳機能を使用しているので英語で既述しています。
「Uploaded.」の部分です。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、ありがとうございます。そうだったんですね。了解しました。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま、先日はご回答ありがとうございました。

1. ファイルアップロード時の表記について
ご教示頂いたように直接記述をUploaded. から「選択しました」という日本語に書き換えたら、確認画面では「選択しました」と表示されるようになりました。ありがとうございます。

しかしながら、添付ファイル名について、どうしてもクライアントさんがユーザーがアップするファイル名を日付ファイル名に変換しないで、選択したファイルそのままの名前で添付して送信したいというご要望があります。

この場合は直接プログラムの記述を変更するしか手段はないでしょうか。
あまりやりたくないのですが(キタジマさまもおすすめされないと思いますが)、もし記述変更するとしたらどのファイルの記述を変更することになりますでしょうか。

2.メールの送信日時について
またこれはスレッドが異なる可能性がありますが、mw wp formから送信されるメールの送信日時が実際の東京の時刻と約9時間ずれているのですが、これはWordPressの設定でUTCを基準としているのでしょうか。WordPressの一般設定では「東京」にしているのですが、9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。

ながながと申し訳ございません。
お忙しいところ大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

キタジマタカシ より

$
0
0

Procmo さま

> この場合は直接プログラムの記述を変更するしか手段はないでしょうか。
> あまりやりたくないのですが(キタジマさまもおすすめされないと思いますが)、
> もし記述変更するとしたらどのファイルの記述を変更することになりますでしょうか。

はい、ありません。ご察しの通りおすすめはできませんが、もし変更される場合は/mw-wp-form/form_fields/mw_form_field_file.php内のsetUploadFileNameメソッドを変更することになります。ただ、このメソッドでファイル名を生成してはいるのですが、引数として拡張子しか受け取っておらず、元のファイル名が渡るようになっていないので、呼び出し側の修正も必要になってきます。また、アップしたままのファイル名を使う場合、同名のファイルがアップされたときはどうするとか、マルチバイト文字だとサーバーの設定によって挙動が怪しいからチェックする必要があるか、などいろいろと考えないといけないことが増えますので、そういう意味でもおすすめできないかなーと思います。

> 9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。

メールの送信処理自体は WordPress の機能を使用しており、MW WP Form で特別に時間を設定したりということはしていません。設定方法についても僕のほうではわかりかねますが、もし解決されたときは教えていただけると嬉しいです。

Procmo より

$
0
0

キタジマさま
いつもご丁寧かつ迅速なご対応、大変感謝いたします。ありがとうございます。

1.添付ファイル名の表示について

ご回答頂いた件につき了解いたしました。リスクは当然ありますね。。
こちら慎重に対応したいと思います。

2.送信日時が9時間ほどずれる件
——————————————————————————————————————————
>> 9時間ずれた送信日時がメール上に記載されて届きます。こちらは何か設定方法がありますでしょうか。
>メールの送信処理自体は WordPress の機能を使用しており、MW WP Form で特別に時間を設定したりということはしていません。設定方法についても僕のほうではわかりかねますが、もし解決されたときは教えていただけると嬉しいです。

→ ありがとうございます。

いろいろ調べてみましたが、WPが一般設定>タイムゾーンで設定される「東京」等とは別に、UTCの標準時間を常に持っているためだと思われます。具体的には 、一般設定でタイムゾーンを「東京」と設定しても、wp-settings.php 内に下記の記述がありUTCの標準時間が動いている状態だと思われます。

// WordPress calculates offsets from UTC.
date_default_timezone_set(‘UTC’);

これをMW WP FORMも取得して、送信日時をUTCで表示して送信しているのだと思います。

ここを、

// WordPress calculates offsets from UTC.
date_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);

すると、うまく表示されるようになると思われます。
まだテストを行っていないため仮説ですが、共有させて頂きます。

参考にさせて頂いたサイト:
http://project-syatiku.com/archives/191.html

宜しくお願いいたします。

Viewing all 24 articles
Browse latest View live